ホーム > お知らせ

お知らせ

2019年4月 6日 17:21

☆新着☆ 合格体験レポート vol.163 《国家公務員 障がい者選考試験》

 

2019年度採用 学院卒業生の皆さま、4/1からの入庁、入局おめでとうございます✿✿

今週一週間 大変お疲れさまでした。 研修をひと通り終えて落ち着きましたら

近況のご報告などお待ちしております☆ 

スタッフ一同、卒業生皆さんのご健闘をお祈りしております。

 

さっそく本日は、4/1入局前に届いた体験レポートをご紹介致します。

2月3日の第1次試験、3月22日発表の最終結果で見事合格されました。

今年度新たに実施された国家公務員 障がい者選考試験の内定報告です。

Nさん、本当におめでとうございます!!

 

国家公務員 障害者選考試験 北海道開発局 2019年4月採用内定
・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・  * ・ * ・ * ・

数的処理講座および面接対策 修了

T. N さん (小樽商科大学卒業)    

 

札幌公務員受験学院の講義を受けたのは、ホームページで無料体験講座が開かれて

いることを知ったのが始まりでした。 私は病気で入院して薬を点滴したために両足に

不自由が残ってしまいました。

こちらの予備校は札幌駅のすぐ近くにあり、ビルの中にはエレベーターもあるので、通学

するときにほとんど困難はありませんでした。

 

当時は、新聞で障がい者選考試験が開かれるのを知ったものの、どのような勉強をして

よいのか全く分かりませんでした。 筆記試験はともかく、作文試験なんて想像もできま

せんでした。大手の予備校に行ってみても新しくできた試験に対し、すぐに講座が開かれ

ていることはなく、「独学するしかないのか・・」と途方に暮れていました。

その時に、私が通っていた障がい者就労移行支援事業所の方が、この学院で体験講義

が開かれていることを知って教えてくれました。

 

大変授業に参加し個別相談で話を伺った際に、生講義を受けるだけでなく、録画された

講義動画をYouTubeで復習することができることを知りました。

公務員試験については全く分からず、試験を受ける人が周囲に誰もいなかったので

相談する相手が欲しかったこともあり講座を受けることにしました。

講座は10月から始まっており、私は11月から参加したのですが、今年2月の本番に向け

て、受けられなかった10月の授業の内容もしっかり復習することができました。

 

私が障がい者選考試験に合格することができたのは、札幌公務員受験学院のおかげです。

事務の寺林さん、数的処理を教えていただいた水嶋先生、作文指導をして頂いた堤先生

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

2019年3月29日 20:42

◇2019年度 5月・6月・7月大卒程度試験ほか受験日程のご案内◇

2019大卒コース直前期の皆さま、プレ講座生の皆さま、日々の学習大変お疲れ様です。

 

本日3/29より国家総合職、財務専門官、国税専門官、海上保安(特別)、各受験申込みが開始されました。

また、すでに出願受付中の道職Aを受験の方で、エントリーシート添削面談がまだお済みでない方は

お早目にご準備ください! ★明日の面談は、財政学講義終了後17:30以降行います。

 

 

◇2019年 5月6月7月実施 おもな大卒程度試験ほか  第1次試験日&出願日程◇

  

《第1次試験日》  受験案内詳細は各リンクからご覧ください。

 

4 月 28 日 ()   国家総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験★受付中★

              受付期間(インターネット受付) :  3/29 (金) ~ 4/8 (月)

 

5月 11 日 ()    裁判所職員一般職大卒程度試験

              受付期間(インターネット受付) :  4/1 (月) ~ 4/9 (火)

 

5月 12 日 ()    海上保安学校学生(特別) (高校卒業程度試験) ★受付中★

              受付期間(インターネット受付) :  3/29(金) ~ 4/5 (金)

 

5月 18 日 ()    北海道警察官  ★受付中★

              受付期間 : 3/1日(金)~4/12(金)

 

 

5 月 19 日 ()   北海道行政職員 一般行政A/教育行政A/警察行政A ★受付中★

              受付期間(インターネッ受付) :  3/25 (月) ~ 4/5 (金)

              北海道職員採用試験 総合案内                  

                           

6 月 9 日 ()   財務専門官試験 ★受付中★

               受付期間(インターネット受付) :  3/29 (金) ~ 4/10 (水)

 

                          国税専門官試験 ★受付中★

                                受付期間(インターネット受付) :  3/29 (金) ~ 4/10 (水)

 

6 月 16 日 ()   国家一般職大卒試験

                                受付期間(インターネット受付) :  4/5 (金) ~ 4/17 (水)

 

6 月 23 日 ()   札幌市大学の部   ※試験案内配布開始 : 5月8日(水)

                                受付期間 :  5/9 (木) ~ 5/17 (金)

             ※学院生を対象に、1次試験日記入課題(自己PR等)添削・面談を行っております。

 

7月  7  日 ()   北海道地区 国立大学法人等職員 

                               受付期間(インターネット受付) :  5/15 (水) ~ 5/29 (水)

 

 

 

2019年3月22日 19:37

✿ご参加有り難うございました✿ & ☆新着☆《保健師》合格体験レポートvol.162

 

3/21開催 2019年度合格者壮行会《春分会》にご参加頂いた学院生の皆さま

昨日は最後までお付き合いいいただき、貴重なひとときを有り難うございました。

希望に満ちた様子の皆さんから、我々スタッフも鋭気をいただきました✿^ ^✿

 

いいよいよ、4月1日入庁を迎えることとなります。  札幌市、国家、国税、道職員、

市役所、消防、警察官等・・各々のステージでのご活躍を陰ながら応援しています。

今後お時間ある折、近況報告などお待ちしております!

また、すでに1月からの採用・赴任地が遠方のため、ご参加いただけなかった方々も

いらっしゃいましたが、先日のお電話では頼もしい様子が伺えて嬉しく感じました。

またいつかお逢いできる機会を楽しみにしています♪

 

さっそく本日は、昨日届いた合格レポートをご紹介いたします☆

 

 

北海道職員 保健師 保健環境部  2019年4月採用内定
・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・  * ・ * ・ * ・

面接対策パック 修了

H. O さん (札幌保健医療大学 3月卒業)    

 

保健師課程がある4年制大学の看護学科に在籍していました。

私の大学では保健師実習開始が遅く、実習を経験するまでは保健師の業務について

なかかイメージすることができず、看護師になるか保健師になるかを大学4年生の春

まで悩みました。

 

看護師としての採用試験は受けずに、受験を保健師1本に絞り、長い就職活動に

最後まで取り組めたのは、自分が本当にやりたいことをとことん突き詰め、そのために

頑張ろうと思えたからです。

また、実習前に現役の保健師の方と対話する機会に自ら参加し、保健師の雰囲気を

掴んだり疑問を解消できたことも、保健師受験の決め手となりました。

 

6月に初めて就職試験を受けてから12月中旬に最後の受験を終え、年末に内定をいた

だくまで、本当に長い就職活動でした。その間、病院を就職する同級生が続々と内定

をもらっていたことや、日々課題や試験、実習に追われながら就職活動を続けることに

とても焦りや不安を感じていました。

 

就職試験にあたって、面接対策を受けることで自信を持って本番に挑みたいと思い

面接対策を行っている公務員予備校を探しました。札幌公務員受験学院はその中でも

先生との距離が近く、とても熱心に指導していただけると感じたことと、通学制ではなか

った私にもご指導していただけるということで、面接指導をお願いすることに決めました。

 

面接対策を進めていく中で、自分自身のことについて振り返り、自分が本当にやりたい

ことについて考え、整理し、本番で伝えるべきことについて明確にすることができました。

またその過程で保健師になりたいという思いを強め、長い就職活動に最後まで取り組む

ことができ、合格を掴むことができました。

 

就職活動を通して自分のやりたいことに一歩近づけたこと、そして自分の強み・弱さを

知り、それに向き合えたことは成長できた部分であり、私にとってとても大きな財産と

なりました。

 

最後になりますが、熱心にご指導いただいた堤先生、いつも温かく声をかけていただいた

寺林さん、本当にありがとうございました。

  

 

2019年3月18日 19:34

✿2019春分会 開催 !!✿

 

学院出身生の皆さま、お疲れさまです。

 

毎年恒例の 《春分会》、今年も開催致します!!

3月年度末のお忙しい時期ではありますが、是非ご参加をお待ちしております✿✿

 

☆2018年度合格者の皆様には、1月年始にご招待案内をお送りしています。

 *出欠連絡は3/15(金)締切とさせていただきましたが、本日時点でご参加連絡が

  お済みでない方はご一報くださいませ♪

 

☆OB・OGの皆さま、お時間ある方がいらっしゃいましたらお待ちしております^^

 

3-21info.jpgのサムネール画像

2019年1月12日 16:52

☆新着☆ 合格体験レポート vol.161 《 札幌市短大の部 消防吏員》

 

~2019年も本学院で頑張った多くの皆さまが無事に合格できますよう~

  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

--------

先日、新年早々に頂いた体験レポートをご紹介いたします。

Oくんありがとうございました!!

 

 

札幌市 短大の部 消防吏員 2019年4月採用内定
・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・  * ・ * ・ * ・

札幌市・道職B・国家一般職高卒・税務・道警B 併願コース 全日クラス修了

K. O くん (大原法律公務員専門学校卒業)    

 

私は小学生の頃に観た映画がきっかけで消防士に憧れがありました。そして、高校生

の時の東日本大震災で消防になる決意をしました。

高校卒業後、専門学校に入り、消防士の試験を受け続けましたが合格することができず

唯一合格した北海道警察の道に進みました。 それは、人を救う仕事として同じだと思っ

たからです。

しかし、警察官となってからも消防士になることを諦め切れず、退職して、もう一度消防

に挑戦することに決めました。

 

退職した年は独学で受験しましたが、第一志望の札幌消防は一次で不合格。

自分の力だけでは難しいと感じ、公務員試験対策をしている予備校を探しました。

札幌公務員受験学院に見学に行った際、学院長と寺林さんと面談した中で、本当に自分の

力になってもらえると思いこの学院に入校を決めました。

 

学院には合格保証制度もあり2年間お世話になりましたが、2年目で念願の第一志望である

札幌消防に最終合格することができました。 入校から一年目は自分の学力が上がって

いくのをとても実感することができましたし、2年目は自分でもどの筆記試験も問題なく通過

できると自信を持つことができたほどです。 結果、北広島市消防、小樽市消防にも合格す

ることができました。

 

私は文章理解や数的処理が得意でしたが、暗記系がとにかく苦手でした。 しかし、授業では

興味を持てるように話してくれたり、ただ覚えるだけではなく納得して知識となるように教えて

くれます。 自分の得意分野をより伸ばしつつも、苦手分野を克服することができます。

あとは、自分の努力次第です。 

それだけの場や環境を用意してもらっても、やる気がないと絶対に無理です。

私はアルバイトと両立しながらの受験勉強生活でした。 学院の授業を終えてから働き、帰宅

してから復習。 そして、朝は少しだけ早く起きて勉強をし、また授業を受ける、といったスケジ

ュールをこなしていました。 

正直なところ、かなりきついと思う時期もありましたが、諦めずやる気をもって続ければ必ず

結果はついてきます。

 

分からないままにせず先生たちに聞いて、納得できたらもう一度復習。札幌公務員受験学院

はそうできる環境が整っています。 先生方や自分を信じて、これから公務員を目指す受験生

のみなさんも頑張ってください!!

 

 

 

 

前の5件 29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39