2015年9月 2日 17:58
いよいよ2日後に迫りました!
【大卒向け 無料体験授業】
『民 法Ⅰ』 9月4日(金)18:30~スタート!
経済学と並んで受験生の多くが苦手意識をもつ民法。
どの大卒試験でも必ず出題されるため、避けては通れません。
"民法を制す者は、公務員受験を制す"
と言ってもいいほど要となる科目です。
来年受験を考えているけれどまだ何も始めていない
という方は、是非体験してみませんか?
第1回目の内容が理解できれば、公務員合格は狙えます☆☆
お仕事をしながら受験予定の方は、この開講をお見逃しなく!
ご不明な点は学院事務局までお問い合わせください。
☎0120-561-276(コウムインニナロウ)
未来の行政人を目指す方、お待ちしております!!
■参加予約はいずれかの方法でお申込みください♪
・予約専用フォームから http://www.koumuin.co.jp/guide/trial.php
・フリーダイヤルにて ☎ 0120-261-276 (コウムインニナロウ)
2015年8月30日 17:41
2015大卒コース生より、早々に届いた合格体験レポートをご紹介します♪
校内模試、全国模試では常に成績トップをキープしていたTさん。
今年3月の全国模試(産經公務員模擬テスト)国家一般職型では、
教養試験、専門試験ともに1位、全国総合第1位という
学院史上初の記録を残していただきました。
奥ゆかしい雰囲気でありながらも芯の強い、人一倍の努力家です。
今後のご活躍をスタッフ一同楽しみにしております!
2015年度 財務専門官 北海道財務局 2016年4月採用内定
・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・
札幌市大学の部・国家一般職大卒等 併願1.5年コース 全日クラス
髙橋 直子さん (藤女子大学卒) 他,札幌市大学の部、国家一般職大卒 合格(1次含む)
28歳で学院生となり翌年本試験を受け、官庁訪問や採用面接など就職活動を経て
29歳の今年やっと内定を頂きました。
国立大学法人の図書区分を4回、国家一般行政職を2回、独学で受験してきており
もうすっかり不合格にも慣れた頃、これを最後と学院へ入校致しました。
長く一人でおりましたので、すぐ隣で誰かが勉強していること、また教えて頂くことも
久しぶりで、始めの頃は随分疲れたのを憶えております。
堤先生が元気づけて下さり、佐藤先生がニコッとして下さったり、能正先生が
緊張をほぐして下さり、高橋先生に優しいお言葉を頂く中で頑張ってこれました。
寺林さんには同じ女性として相談にのって頂き、大変感謝しております。
カフェのスタッフの方々にはいつもご配慮頂き、安心して過ごして参りました。
また友人にも恵まれました。年齢の違い等はあれども、同じタイミングで同じ試験を
受ける方々と顔なじみになり、うちとけてくると毎日本当に励みになります。
肝心の勉強についてですが、私には得意科目がなく、法律も経済も英語も数学も
わかりませんでしたので、朝から晩まで黒板を睨む日々を過ごしました。
ただ、周りの方と比べて出来不出来はあれども、苦手なりに投げずに取組むことが
喜びにつながるかとおもいます。
皆さん本試験は多く併願されるとおもうのですが、個々の結果はともかく、自分が
満足できるだけ頑張れたなら、納得してまた次の試験に邁進できるとおもいます。
公務員試験は、結果が出ないから「努力してない」ですとか「人間性に難あり」
といったことは、全くないと思います。
皆さんそれぞれの環境で、ご自身の悩みを抱えて頑張っているので
うまくいかないことはたくさんあります。
そんな時は周りの言葉ではなく、ご自分の気持ちを大切にして頂きたいです。
また私に限っては、たくさんのご縁とタイミングに恵まれ、ここに筆をとることができました。
これから学院で過ごされる皆さんには、出会いを大切に、先生方からたくさん学び、
ご友人と苦楽を共に過ごして頂きたいです。
夢中になって過ごせた結果、花開いて実を結ぶことができました。
どうか、学院で学ぶ皆さんが、不安の中でも幸せな時間を過ごせますように。
2015年8月29日 11:55
8/27(木)発表の裁判所一般職大卒試験に最終合格された学院生の
Hさん、難関試験の最終突破、本当におめでとうございます!!
----2015大卒コースの皆さま----
今週で5月6月実施 大卒程度試験結果がひと通り出揃いました。
9月の大卒市町村受験も含めて、進路相談のある方は
気兼ねなく学院に足を運んでください。
2015年8月28日 15:16
2015年8月25日 13:20
本日発表の国家一般職大卒、財務専門官、国税専門官に最終合格された
学院生の皆さま、おめでとうございます!!
これまでの長い道のり、本当にお疲れさまでした。
結果報告、内定報告は引き続きお待ちしております☆