ホーム > お知らせ

お知らせ

2015年8月 6日 20:30

☆2015大卒コースの皆様へ

 

2015年合格 大卒コースの皆さま

 

今週で札幌市最終面接も終了し、ひと区切りがつきましたね。

大変お疲れさまでした。

 

今後は官庁訪問、市役所2次面接等を控えておりますが

まずはひと段落、ということで堤先生からお疲れさま会を兼ねて

 『 屋外ジンパ♫ 』 のお誘いがあります!(笑)

 

  8 月 8 日(土) 18:30~ ※雨天中止。

 

 ☆自由参加。

 ☆参加の方は、18時半までに2Fフリースペースへお集まりください。

 

 

2015年8月 5日 10:27

9月試験日程および市町村リンクを掲載します。

 

 直前期の皆さん、お疲れさまです。

 

 9月試験日程の再確認と、各市町村リンクを掲載します。ご活用ください。

 願書は教室内に順次追加設置します。

 

 出願期間は異なりますので各自ご注意ください!

 ☆志望カードの添削は、引き続き受け付けしております。

 

 

 + + + + + + + 平成27年度 9月(10月)試験 第1次試験日程  + + + + + + +

 

[高卒・短大卒・社会人・大卒市町村試験]

  

 9 月  6  日 () 北海道職員A区分

             国家一般職高卒

             税務職員

 

 9 月 13 日 () 裁判所一般職高卒

 

 9 19 )  小樽市 ※8/21(金)締切

             十勝管内町村会<初級>

 

 920 日 ( 北海道警察官 第2回

                              刑務官

             道内市役所<高卒・短大卒・大卒C日程・社会人>※下記リンク参考 

             北海道町村会

 

 9 26 )  留萌市 ※8/21(金)締切

             紋別市 高卒 ※8/10~9/8締切

             

 

 9 27 札幌市<高校の部><短大の部><社会人経験の部>

 

1018 日 ( 札幌市現業職

             旭川市事務 高・短大卒 ※9/1~9/9受付

                               旭川市消防 高・短大卒 ※9/1~9/10受付            

             留萌管内町村会<初級>

             釧路管内町村会

------------------------------------------------------------------

9月20日実施 おもな市役所リンク 

※受験要綱詳細は各自、必ずご確認ください。

深川市 ※8/7(金)締切

函館市[後期]高卒以上 ※8/12(水)締切

登別市 ※8/14(金)締切

室蘭市 ※8/18(火)締切

岩見沢市 ※8/19(水)締切

富良野市 ※事務:8/20(木)締切/消防:8/25(火)締切

千歳市  ※8/20(木)締切

北広島市 ※8/21(金)締切

石狩市 ※8/21(金)締切

恵庭市 ※8/25(火)締切

美唄市 ※8/27(木)締切

 

※8/5時点の情報です。

 すべての試験を掲載しておりません。

 上記以外は、以下リンクよりご覧ください。

------------------------------------------------------------------

■道内市町村リンク  【道内179市町村 (北海道ホームページ)】 

 50音別
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/link/shichoson/aiueo.htm
 
 総合振興局・振興局別
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/link/shichoson/index.htm
 

■北海道町村職員採用情報リンク

 http://www.h-chosonkai.gr.jp/soumu/siken.html

 

 

2015年7月26日 18:05

8月ガイダンス【無料説明会】8月8日開催!~ゼロから始めて来年合格!第2弾~

  

 2015.8.8G.jpg

 

  いよいよ北海道の夏の暑さも本格的になって参りましたね。

 

  さて、札幌公務員受験学院では、2016年度公務員試験合格に向けて

  『無料説明会~ゼロから始めて来年合格!~«第2弾» 』  を開催いたします。

 

  昨今、民間就職率の増加に伴い公務員志願者は減少傾向にあります。

  公務員受験をお考えの方は、数年来の合格のチャンス到来です!!

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

  札幌 市大学の部」採用数では,昨年度155名から今年度170名と増加しているにも

  かかわらず,今年度の受験者数は昨年度より499人減少。競争率は下がる見込みです。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

  公務員になりたいという方、夏からの約1年間で一生の財産を築き上げましょう!

 

  来春の進路で迷いのある方、転職をお考えの方も、まずはお気軽に

  本校へ足をお運びくださいませ。 お待ちしております!

 

   公務員無料説明会へのご参加は予約制とさせていただきます。

   ※開催日前日の8/7(金)迄に下記いずれかの方法にてお知らせください。

 

   《ご予約方法》  

    ・予約専用フォームから http://www.koumuin.co.jp/guide/consu.php  

       ・フリーダイヤルにて ☎0120-261-276 (コウムインニナロウ)

 

2015-Ⅱshiken.jpgのサムネール画像

 

2015年7月24日 16:48

2015夏期講習 スタート!!

  

 公務員受験生の皆様、お疲れさまです。

 

 あっという間に7月も最終週を迎えます。

 現役生の皆さんはいよいよ夏休みですね!

 

 札幌公務員受験学院では夏休みスタートと同時に

 7/27(月)~8/7(金)の2週間、【教養総まとめ<全日クラス>】を実施します。

 

 《教養ダイジェスト講義!》

 総まとめ講座では、知能系・知識系を科目ごとに総復習!

 頻出問題のポイント解説を行っていきます。

 

 《過去問を模試形式で解きまくり!》 

 お盆明け8/17(月)開講の 【過去問演習講座】では、国家型、地方初級型、

 警察官型の教養試験で実戦&総仕上げを行います。 

 全日クラス全25回、夜間クラス全13回実施、解説講義付き。

 個別質問は、放課後の自習時間帯も常勤講師が毎日承ります。

 

 これまで独学の方、高校・短大で学内講習を受講の方、何がなんでも

 9月試験合格を決めたい方ect... 本気で合格したい方、大歓迎です!

 

 2ヵ月間の短期コースで、後悔しない夏にしましょう!!  

 

  

2015summer-oshirase.jpg

 

 ☆夏期直前対策コース詳細はこちらからご覧下さい☆

  http://www.koumuin.co.jp/course/course2/201505141704.html

 

 ※受講に関するご相談・ご入校面談は7/26(日)も承ります。

    ご来校希望は、7/25(土)迄にお知らせください。

 

 

2015summer-oshirase2.jpg

 

 

 

 

 

2015年7月21日 16:47

☆新着☆ 2015年度採用 合格体験レポート Vol.127 《税務職員》

 

今年度4月採用の合格レポートをご紹介します♪

 

学院では最近も卒業生が代わる代わる遊びに来ていただいて

裁判所職員、札幌市職員、警察官等職種問わず、いつも皆さんの幸せ感が

伝わってきます☆ 

仕事の苦労を語る人もいますが、それでもとても充実している様子でした。

 

学院の先輩達も今年受験の皆さんを応援しています☆☆

 

9月試験まで残り2ヵ月。

一日一日が勝負です。 粘り強く頑張りましょう!!

 

 

 

2015年度 税務職員    2015年4月採用
・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・
札幌市・北海道職員B・国家一般職高卒・警官B 併願コース 全日クラス
Y.Hさん  (北海道深川西高校卒)

 

私の公務員受験は今年で4年目でした。独学で過去3年間、落ち続けましたが

今年やっと合格することができました。 それもこれも札幌公務員受験学院のお陰です。

 

高校3年生のときに面接で落ち、高校を卒業してからはお菓子屋へ就職しました。

就職後も独学で受けましたがいい結果は得られませんでした。

そこで一念発起して、6月末で会社を正社員からアルバイトにしてもらい、7月から

予備校に通うことにしました。

私は空知に住んでおり、通学は往復2時間半を超えましたが慣れれば大丈夫です。

JRの中ではテキストを読むのにとても集中でき、時間は有効に使えました。

朝は30分から1時間くらい早く来て自習をしていました。

そして8月末で完全に会社を退職し、試験に挑みました。

 

私は特に模試の成績も良い方ではありませんでした。

先輩方の体験談を読んで、前期には7割8割を目標にしましたがなかなか上がらない

模試を見てこれが限界なのか、と諦めそうにもなりました。さらにはいつ7割越すんだろう?

と他人事に思ってしまう始末でした。 結局、講義が終わる9月半ばになっても私の得点は

6割前後でした。

しかし、4つ受けて3つ筆記試験を通過できたので、皆さん諦めないでください。

 (点数高いに越したことはありません、勉強しましょう)

 

私が言いたいのは、最後まで諦めないでください、ということです。

講義が終わってからはほぼ毎日、学院の自習室で勉強しました。 私はJRの中で学院の

テキストをひたすら読み、机に向かうときは模試を解きました。

3周しようと決めましたが時間が足りず 苦手分野だけ回したりもしました。

1日8時間が私の最高勉強時間でしたが、周りの人はもっとやっていました。

勉強漬けも慣れればなんとも感じません。

 

合格の鍵は、まずはやいうちに勉強に慣れることと、自分の勉強スタイルを確保すること

だと思います。 私は高校を卒業して2年半ぶりにちゃんと勉強をしたので最初のほうは

ふわふわしていました。これはもったいないです。早いうちに慣れる努力をしましょう。

 

ここに入学しようか迷ってる人は是非一度足を踏み入れてみてください。

私もいろいろと踏ん切りがつかず、相当迷いました。 しかし、初めてここを訪れたときの

寺林さんの暖かな対応と、堤学院長の「あなたは合格します」という言葉をきき、ここに

全てを捧げようと決めました。

ここなら合格できる、有意義な時間が過ごせると確信しました。 そして万が一落ちても

ここに通ってだめなら諦めがつく、後悔しない自信もありました。

 

最後になりますが、公務員受験は不安と焦燥感がすごいです。 

しかし今まで自分が頑張ってきたことを糧に、諦めないで頑張ってください。

そしてなるべく後悔をしないよう、勉強は目一杯して下さい。

公務員になりたい!という強い意志と最後まで諦めず自分を信じることが出来れば

合格できます。

これから公務員試験に挑む皆さんの努力が実を結びますように。

 

 

 

 


 

前の5件 61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71