2011年8月26日 13:19
本日、札幌市職員(大学の部)最終結果が発表されました。
合格された皆さん、この度は本当におめでとうございます!!
これまでの受験生活、大変お疲れさまでした。
来春の採用まで、有意義にお過ごし下さい。
また学院のほうへも遊びに来て下さい!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
今月中で5月6月試験の最終合格がすべて発表されました。
まだ進路が決まっておらず9月10月市町村にチャレンジする方は
最後まで諦めず前向きに!健闘をお祈りします。
また、夜間クラス18:30~21:30の時間帯で市町村対策
過去問演習(スーパー答練)を実施中です。
解答チェック後は全問解説を行っています。
2011合格コースの方でこちらの直前対策に参加したいという方は
スタッフまでお申し出下さい。
2011年8月19日 14:05
本日、国家Ⅱ種、国税専門官に最終合格された皆さま
採用内定おめでとうございます!!
これまでの皆さんの努力が実り、本当に嬉しく思います。
また、滝川市、旭川消防1次合格の方も、この度はおめでとうございます!
2次試験で不安のある方は随時、面談・指導を行います。
まだ連絡を頂いていない方は結果がわかり次第、引き続きご報告を
お待ちしています。
近日面接本番の方々は、スタッフ一同健闘を祈ってます!
2011年8月18日 11:51
学院生の皆さまお疲れさまです。
【2012年合格・大卒コース 夜間クラス】で憲法補講を実施します。
8月27日(土)11:00~13:30 憲法⑨
8月27日(土)14:00~16:30 憲法⑩
9月 3 日(土)11:00~13:30 憲法⑪
9月 3 日(土)14:00~16:30 憲法⑫
補講に出席できない方は、DVDまたはWEB受講をして頂きます。
復習・問題演習後の質問は堤先生が個別指導いたします。
また、夜間クラスでは8月30日(火)からいよいよ民法がスタートします
お楽しみに!
憲法同様に条文・判例・論証が一体となったオリジナルテキスト
『スーパー六法 民法 』 を初回講義で配布します。
このほか、グレードアップされた新しいスー過去、『新スーパー過去問ゼミ3』
もお渡しします。
民法も専門分野の得点源となるよう、根気よく取り組んでいきましょう!
2011年8月13日 13:05
裁判所事務官Ⅱ種最終合格、および7月実施の旭川市、苫小牧市に
1次合格された皆さん、おめでとうございます!!
人気職種の裁判所事務官は例年、1次、2次と難関試験となりますが
この度、最終まで突破された皆さん本当に立派です!
スタッフ一同とても嬉しく思います。
市役所2次試験に進む方々は、最終選抜に向けて自己研究と準備に
専念して下さい。 面接カード添削、学院長との面談後、面接指導を
行います。
まだ結果報告を頂いていない方はご一報ください。
そして、これから9月試験を控えている直前期の皆さんは、本番まで
苦しい期間となりますが一日一日を充実させ、最後まで自分を信じて
戦って下さい!
市町村試験の志望カードは随時受付しています。
受験先で迷っている方、進路で悩んでいる方は、お早めにご相談下さい。
2011年8月 5日 22:15
私たち札幌公務員受験学院は、1997年10月、「人間性豊かな公務員の育成」
を理念に現在の地、北大正門前ガレリアビルの一角に産声をあげ、現在開学
15年目を迎えようとしております。
幸いにして開学以来今日まで、私たちの理念に賛同して戴ける
質の高い受講生が例年集い続け、ここから多くの志を持った公務員を
輩出し続けて来れましたことは、関係各位、地域の皆様の温かいご理解
あってのことと感謝申し上げる次第です。
一方、この十数年来の社会環境の変化に伴い、求められる公務員像
ひいては公務員試験制度も徐々に刷新されつつあります。
一言で言うなれば「学力偏重から人物重視」。
合格・採用には学力はもとより、いっそう豊かな人間性が求められております。
本学院では、学科試験に対する綿密なカリキュラムと指導体制の他
日々の受験生活のなかで個人面談等を通じ、学院生一人ひとりに
人間的な成長を促すことこそが真の面接指導と心得えて参りましたが
更に自らの建学理念を一層深化させることで公務員採用試験における
「新しい傾向」 ひいては「時代のテーマ」に真正面から向き合いながら
学院の使命と責任を果たして行きたいと考えているところで御座います。
つきましては、2011年10月より、札幌公務員受験学院は現在の地より
南向かいに位置する一棟(仮称・札幌公務員受験学院ビル)全220坪を
構える新校舎へ移転し、学院生一人ひとりが更に快適で、実りある受験生活を
過ごして頂ける空間づくりと、指導力の創意工夫に努めて参ります。
新校舎では本学に集った受講生を「採用される人物」「魅力ある人物」へと
成長を促すべく、より充実した自習スペース、図書室の拡充を図るとともに
談話室の他、ディスカッションスペース「談義室」などをも設け、これからの
公務を担う主体としての意識の覚醒、醸成、底上げを図って行ける、そんな
環境を整えて行く所存です。
また、併設の軽食スペース(仮称-Sapporo Cafe)及び「談義室」は
地域の皆様にも開放し、地域に対する思いを共に語らい、共に地域の魅力を
見つめ直し、集って頂いた方々の希望に繋げて行けるような地域のサロン
に育てあげて行けたなら、こんなに嬉しいことはありません。
地域社会の皆様におかれましては今後とも一層のご指導ご鞭撻を承れますよう
宜しくお願い申し上げます。
札幌公務員受験学院 学院長 堤 泰一