2015年4月13日 16:34
2015年4月13日 16:28
明日4月14日(火)より、平成27年度 『十勝管内 町村職員採用試験(上級)』 の
申込みが開始されます。
試験日が6月20日(土)とあり、現時点では同日日程の試験はありませんので
併願受験が可能です。
採用予定日 : 平成28年4月採用
1次試験日 : 平成27年 6月 20日(土) 13:15~
試験内容 : 基礎能力試験、事務能力検査、適性検査
受験要件 : 22歳~30歳 (昭和60年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方)
受付期間 : 平成27年 4月14日(火)~4月30日(木)
【試験概要】 http://www.town.otofuke.hokkaido.jp/town/bosyuu/bosyuu/syokyu_27.html
【試験案内詳細】http://www.town.otofuke.hokkaido.jp/town/bosyuu/bosyuu/syokyu_27.data/2015sikenannai.pdf
受験希望の学院生は,教室内設置の試験案内(申込書、受験票)をお受け取り
ください。申込書下書き用もご自由にどうぞ☆
☆提出書類の添削は、お早めに各先生へ提出するようお願いいたします。
☆面談希望の方は希望日時をお知らせください。
~学院生の皆さま~
2015年3月25日 12:17
先日3月21日開催の春分会では、平成27年卒業生、同窓生の皆さま
お忙しいなかお越しいただきましてありがとうございました。
遠方からもご参加いただき感謝いたします。
今年度は、ご多忙の高橋幸一先生もお打ち合せの合間を縫って
足を運んでくださいました。 貴重なお時間をありがとうございます。
すでに昨年秋から入庁し日々奮闘されている方々、そして4月1日採用を
控えている皆さま方の、一段と頼もしくなった様子を伺えてとても嬉しく
思いました。国家一般職、北海道職員、市職員、北海道警察官etc..それぞれの
採用先でこれからもお元気にご活躍されることを祈っています✿✿
☆そして、
素敵なサプライズを本当にありがとうございました!!
皆さんから頂いたメッセージを大切にし、私たちも日々精進して参ります。
それでは、またいつかお逢いできる日を楽しみにしております。
お礼と感謝を込めて。
札幌公務員受験学院スタッフ一同
2015年3月18日 17:10
<札幌市社会人経験者の部>、<北海道職員A区分>、<小樽市等> 専願志望者の皆様
この度、4月20日開講の【 社会人採用 基礎試験マスター講座 】を新設致しました。
只今、特別キャンベーンを実施しております♪
3月26日(木)迄のお申込み 『特別キャンペーン』
3月末日迄のお申込みキャンペーン
お早めの受け付けで通常よりお得にご入校いただけます。(※以前より受講をご検討いただいている方も対象です)
今年度2015年9月受験をお考えの方は是非ご検討くださいませ。
+ + + + + + + + + + + + + 以下、講座内容詳細です。 + + + + + + + + + + + + + + +
【社会人採用 基礎試験マスター講座】 通学制・全生講義
実施期間: 2015年4月20日~9月18日
夜間クラス: 週2回~3回 18:30~21:30
★安心の欠席補講★ YouTube 学院専用サイトより講義動画を視聴いただけます。
視聴後の個別指導(任意) は常勤講師が毎日対応いたします。
** ご不明な点は、0120-561-276 (こうむいんになろう) までお気軽にお問合せください。**
2015年3月13日 12:05
昨年4月の入校から、9月試験への最短合格を果たした、今春4月採用の
合格レポートをご紹介します♪
2015年度 北海道職員A区分 公立小中学校事務 採用試験 2015年4月内定
・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・
札幌市・北海道職員A・国家一般職大卒 併願コース 全日クラス
岩田 梓 さん (北海道教育大学卒)
私は大学卒業と同時に学院に入校しました。 入学当初は「本当に自分は公務員に
なれるのだろうか。」 「初めて勉強する科目も多いけど授業についていくことが
できるだろうか。」 と、不安だらけの毎日でした。
それでもモチベーションを高くもって日々勉強に取り組めたのは先生方のおかげです。
ここからは私が勉強面と生活面で特に気を付けていたこと、それから、これから
受験生になる皆さんに伝えたいことを書きます。
まず勉強面ですが、私はとにかく理数系が苦手で復習に力をいれていました。
授業で習った問題と似た問題を、学院で配布されたテキストや問題集で
解法がすぐに思いつくまで繰り返し解いていました。また、分からなかった部分は
すぐに先生に質問しに行き、経済学は夜間の授業にも参加して講義を2回分受ける
など、克服しようと精一杯の努力をしました。
当たり前のことですが、できなかったことが出来るようになることは楽しくて、嬉しい
ことです。
しかし、あまり克服することだけに集中しすぎず、新しく学習することだからこそ
「ちょっと楽しんでみようかな」 くらいが丁度いいと思います。
次に生活面ですが、これに関しては「メリハリをつける」 の一言に尽きます。
例えば、一週間のうち月曜日~土曜日までは勉強して、日曜日は出掛けたり
自分の趣味に費やすなどです。
私自身も一週間のうち一日は自分の好きなことをしてリフレッシュしていました。
それから、お昼休みに北大を散歩するのもおススメです。夏場は暑いですが
太陽の光をいっぱい浴びて頭を休めるのも効果的だと思います。
ありふれたことしか書けませんでしたが、最後に一つだけ伝えたいことがあります。
それは「自分を見つめ直す」 ことです。この言葉は学院長から頂きました。
自分が今まで学んできたこと、経験してきたことの一つ一つが今の自分をつくって
いるのだと思います。
だからこそ今までの人生を振り返って、これから公務員として自分はどのような貢献が
できるのかを常に考えておくことが合格への一歩になるのかなと感じています。
受験生の皆さん、頑張ってください!
堤先生、佐藤先生、寺林さん、本当にどうもありがとうございました。