ホーム > 体験談

体験談

本学院合格者からの体験レポートをいくつかご紹介します。
次はあなたの番です。私たちと一緒に合格を勝ち取りましょう!
Congratulation! you'll have gotten next!!

採用内定先 岩手県職員Ⅰ種畜産職
他合格先 国家一般職大卒
氏名 K. T さん
出身校・学年 北海道大学農学院卒
講座 札幌市・国家等 併願コース 全日クラス

まず初めに、今回の合格は、先生方、全日クラスのみんな、学院の先輩方、学生会館の寮母さんをはじめとする多くの方々の協力があっての合格だと思います。この場を使って感謝の気持ちとお礼を申し上げます。

また、技術系公務員を受験される方は少ないので、私の経験談が今後、技術系公務員試験を受験することを考えておられる方の参考になれば光栄です。
私が公務員試験を受けようと決意したのは26歳の年でした。 しかし、経済的な事情からその年は受験ができませんでした。そして丸々一年間前職でお金を貯め、27歳になり会社を退職し本格的に公務員試験の勉強を始めました。そして、実際に受験した年は28歳と高齢での公務員受験でした。

私は、年齢的にも経済的にも親を頼ることもできなかったので、今まで稼いできた貯金で生活をすることにしました。
 
どうせ一人で勉強するなら集中できる環境で勉強したいと思い、生活に誘惑のない「学生会館」に住み、受験期間を過ごすことを決めました。
 
一度社会人として揉まれた経験がある人間にとって勉強というのは、苦痛ではなかったと感じます。社会人として「仕事」を経験すると、ストレス耐性が格段に上がり、また、勉強することによって知識がつくことに対し喜びも感じました。
 
さらに、絶対に合格してやるんだという覚悟が、膨大な量の勉強を行う行動に移り、勉強面での不安を消してくれていました。しかし、受験生活にあたって、勉強面よりも生活面で 苦労したと感じます 。納税や健康保険、衣食住費などはある程度想定してはいたものの、想像以上の出費でした。
 
「合格しない=金銭破綻=死」というマンガのカイジや闇金ウシジマ君のような地獄がチラつく生活だったので、今思えばスリル満点な生活だったと感じます。このような状況により、鬼気迫る思いで勉強ができたことが今思えば良かったと思います。

技術系公務員試験は、「行政職」ほど試験情報がオープンになっていません。そこで、情報を収集するために、公務員試験とは直接関係のない技術士の試験や、農業改良普及員試験、家畜人工授精師試験、獣医師試験など受験科目以外の本からも情報を集め、幅広く情報を収集していました。
 
さらに、国家公務員の 農業系過去問や近年の畜産事情などから予想問題や面接で聞かれることなどを推測することも多く行いまし た。これも「技術系公務員試験」という特殊な公務員試験を受験する上で良かったと感じます。

続いて、実際に札幌公務員受験学院を選んで良かったことをあげます。

・常勤の講師がいるので、質問を何度も行うことができた。・・・特に数的や判断は参考書では
 分からないことが多く、先生に何度も質問することで理解を深めていけた。

・授業がwebで何度でも見放題である。・・・自分の勉強スピードに適した勉強ができた。

・学院内に勉強場所が多い。・・・2階のカフェや5階6階の自習室など様々な場所で勉強ができる。
 同じ場所で勉強していると疲れてくるので、机や椅子が違った別の部屋で勉強することで
 気持ちを変えて勉強することができた。また、天気の良い日は屋上など に出て、リフレッシュが
 できた。

・学内でwi-fiが使え、自習室にはパソコンがある。印刷も可能。・・・願書の印刷などを行う際は
 学院で印刷できた。

・模試が10回以上ある。・・・模試が多くあったので、この模試の中で自分のテストでの「戦略」を
 立てることができた。

・プチ図書館があり、市販の参考書が借りられる。・・・市販の参考書が置いてあり、参考書を
 借りられるので、様々な問題を解くことができた。また、解いてみたい参考書がある際は、学院で
 購入して頂いた。

・クラスがある。・・・共に受験を戦う戦友がいることが励みになった。

・OBの方や受験生どうしの交流を持つことができる。・・・昨年合格した方や受験生同士の交流を
 持つことができるので情報交換が多くできた。
 特に昨年合格した方々のアドバイスは大変内容が濃く、自分の受験勉強の指針となった。

 などでした。

 続いて、感謝したい方への思いを書きます。
 
 <学院の友人>
約1年間お世話になりました。本当は、一人一人に感謝を言いたいほどです。自分はどちらかというと自分1人で勉強できるタイプですが、多くの受験生とともに学ぶことで、一人で勉強するとき よりも、モチベーションの維持を行うことができたと思います。勉強面だけでなく、プライベート的な話もすることで、短調な受験生活も少しは変化のあるものとなりました。今後も、各自治体でお互い頑張りましょう。
 
 <先生方・事務員さん>
堤先生・・・先生には、いつも元気を頂きました。テストで悪い点数を取った時ほど、暗い顔をしていると先生に声をかけて頂いていたので、頑張ろうという気持ちになりました。また、何度かご飯をご馳走して頂いたりと、僕の生活面の心配もして頂き、いつも心が温かくなりました。本当にありがとうございました。

寺林さん・・・試験情報のことだけでなく、精神面のケアでも大変助かりました。寺林さんには何度も励まして頂きました。私は自分から積極的に話しかけることが多かったので、寺林さんの仕事の邪魔ばかりをしていたと思います。 寺林さんの言葉遣いや受験生への対応は、社会人のお手本のようでした。 私も社会人として寺林さんのような振る舞いができるように、今後精進していきたいと思います。

佐藤先生・・・この1年間で佐藤先生には最もお世話(ご迷惑!?)になりました。私の合格は佐藤先生がいなければ間違いなくできていなかったと思います。2月から6月は、あまりにも先生を占有していて、 もはや家庭教師状態でしたが、いつも嫌な顔ひとつせず付き合っていただきました。 先生と話していると新たな発見もあり、勉強が楽しくなっていきました。 しかも、先生の教え方や授業はどんどん進化していっているので、同じ問題についての解説も二回目に質問して聞く際は別の視点から 教えていただくこともして頂いたので、本当に助かりました。

最後に、公務員を目指すことを考えておられる方へ。厳しいようですが述べさせて頂きます。公務員試験は、やはり難しい試験です。 公務員試験は、センター試験のような学力だけを見る試験ではありません。 学力も、人間性も、情熱も、キャリアも全てを見られる「総合力」を見る試験です。平均すると10人受けて1人しか合格できない試験です。
 
つまり、私が、このように合格体験記を書いている裏で現実には、9人は落ちているということです。それだけの試験ですから、やはり努力も必要ですし、受かるための戦略、環境、そして精神面での充実が必要です。 ですから、そのような全てを高めて受験してください。
安心してください、僕のようなクズ野郎でも合格できたので皆さん必ず受かることができます(笑)
皆様のご健闘をお祈りします。
採用内定先 札幌市大学の部 行政コース一般事務
他合格先 国税専門官、国家一般職大卒、国立大学法人等職員
氏名 M.Kenta
出身校・学年 北海道大学卒
講座 札幌市・北海道職員A・国家一般職 併願コース 夜間クラス

私の合格体験記が公務員を目指す方々の参考になれば幸いです。

勉強面に関して。

私は受講後は学院の指定図書スーパー過去問ゼミを何週も繰り返し、模擬試験も何週も繰り返し解き直すことが肝心です。理解するを越え、身につけることです。

生活面に関して。

私はアルバイトと公務員試験を並行してやっており、卒業論文が重なった時期もありました。仕事のある日は早起きして勉強、オールフリーな日は自室に引きこもり勉強していました。 

面接に関して。

絶対準備を怠ってはいけません。私は字が汚かったので一年間字の練習も欠かさずしていました。だからといって字が綺麗な自信はありませんが...。また、ある程度質問項目を予想し回答を用意しておいてください。

札幌公務員受験学院の面接練習は本番より厳しいのでためになります。

最期に。

以下は『Progress』(作詞・作曲:スガシカオ)の歌詞の一部抜粋です。

 僕が歩いてきた 日々と道のりを

 本当は"ジブン"っていうらしい

自分を卑下するときもあるでしょう。悔し涙を流すときもあるでしょう。無気力感に襲われるときもあるでしょう。   しかし、多くの困難を潜り抜けてきた過去がジブンです。ジブンを現在や未来に求めないためにも、必死になって頑張った甲斐があったと思っています。

そして、札幌公務員受験学院のスタッフの皆さん、同じ学び舎で模擬面接を重ねた皆さん両親、友人に感謝を。本当にありがとうございました!

採用内定先 国家一般職大卒 北海道開発局
氏名 M.A くん
出身校・学年 北海道工業大学卒
講座 札幌市・北海道職員A・国家一般職 併願コース 全日クラス
はじめに、私がこうして新たな人生を歩むことができたこと、この学院に心から感謝しています。最後まで熱心なご指導ありがとうございました。

 

インフラ事業に携わりたい!と思い、背水の陣の覚悟で会社を辞めました。

しかし、高校から大学まで推薦入学だったので、受験勉強のやり方を知らない私が独学で勉強を進めていくのは無理と判断し予備校に通うことを決めました。

 

他校も検討しましたが、少人数であること、1日みっちり講義があること、そして「やればなんとかなる」と勇気をくれたことが札幌公務員受験学院に決めた理由です。

 

私は勉強とは「興味を持つこと」が大切だと思います。学院の講義は、他分野のことと関連付けて講義が進んでいくことが多くあります。これによって興味がそそられていきました。そして1日みっちり講義があるので、1日でたくさんのことを学ぶことができました。少人数制であるので、他の受講生との質問や相談、問題の出し合いなどの交流もあり良い意味でメリハリをつけて学ぶことができます。

 

試験範囲は広大であり、触れたこともない分野もありましたが、毎日の復習をしっかりこなし間違えた問題を理解するまで何度も解き続けました。

最初は絶望的な点数からスタートした私も、日が経っていくにつれ点数も上がっていきました。

 

私はこの筆記試験までの期間で実践していたことが大きく3つあります。

             数的・判断・資料は毎日最低5問行うこと

             1時間に一度休憩をすること

             知識科目の日、専門科目の日と分けること

このような当たり前のことを積み重ねることが力になると思います。

 

しかし、実際問題として勉強が進まない日やどうしてもやる気がおきない日は私もありました。

そういった日は息抜きして1日休むことも大切です。

 

れを読んでくださった皆様も、頑張り諦めなければ合格を手にできるはずです。自分が後悔しないような選択をしてほしいと思います。

勉強漬けは辛いですが、未来をつかみ取るために一生懸命頑張ってください

採用内定先 豊浦町 大卒一般事務
氏名 M.T さん
出身校・学年 北海道教育大学4年
講座 札幌市・北海道職員A・国家一般職 併願コース 全日クラス

私が内定をいただく事ができた大きな理由は、最終面接の前に学院長に面談をしていただいた事です。

この時、私にとって大切な事を教えていただいたおかげで、良い状態で面接本番を迎えることができたと

思っています。

 

面接対策に関しては、人それぞれのやり方があると思いますが、 『背伸びをせず、自然体に。ありのまま。』 

を意識して、自分のエピソードを突き詰めることをしました。

私は、緊張するとガチガチになってうまくいかないタイプなので、どんな質問が来るのか考える事はしませんでした。

 

今思えば、私にはそれが正解だったのかなと思います。

受験先によって、雰囲気は少しずつ異なり、その全てとマッチングするのは難しいと思います。

そこで、とても基本的な事ですが、自分が本当に『そこで働きたい』と思える場所と出会う事が重要だと思います。

 

私は、豊浦町には何度が行ったことがあり、良いイメージを持っていました。そして、色々調べていくうちに更に良い

イメージを持つようになりました。

最終的に、面接試験当日は少し早めに行き、まちなかを観光した事によって良いイメージは完璧なものになっていました。

 

豊浦町の将来を想像して、楽しみだ。この景色を見たいと思うようになっていました。

このようにして、 『ここで働きたい』 という強い気持ちと理由を持って、私は面接に臨みました。

 

私なりのやり方は以上の通りです。

ちなみに余談ですが、私は全部で2ヶ所、面接を受けていたのですが、その両方で、「字がきれいだ」 という事を言われました。

面接官の方は、私たちが思っているより 『どのような字を書くのか』 を見ているようです。

志望動機書や面接カード等、文字を書くときは、丁寧 に、字を書いた方がよいと思います!!

 

今まで書いてきたことは、全て "私のやり方"です。

一人一人、自分に合ったやり方は違うと思うので、いつくかのやり方を見ながら、自分なりのやり方を見付けて、それを信じて

突き進んで下さい。

 

皆が幸せな結果を得る事ができますように!!

採用内定先 札幌市高校の部 一般事務
氏名 Y.S くん
出身校・学年 札幌平岸高校3年
講座 2012年合格 札幌市・道初級・国家一般職・警察官B 併願コース 夜間クラス

私が公務員試験に受かることが出来た一番の理由は、コツコツと毎日努力をしていたからだと思います。

一年前の12月から、この予備校に入校し、初めは自習をしながら判断推理と数的推理を集中的にやり、4月にはほとんど完璧にできるようになっていました。そのおかげで、残りの6ヵ月は、高校で履修していない理科系や、苦手な英語などに力を入れることがき、模試での得点率も上がっていきました。

高校が終わってから、この予備校に来て1時間自習をしてから夜間の授業を受け、夜間授業のない火曜日と木曜日には、2~3時間、自習をする生活を続けていきました。高校が夏休みに入ってからは、予備校の全日クラスに合流しながら、夜間授業もこなし、とにかく常に勉強をする習慣をつけました。その結果、ほとんどの筆記試験に合格することが出来ました。 

本番の試験は受けれるだけ全て受験するようにし、最終的には6箇所受験することができました。これをしたことで受験にも慣れて、落ち着いて一次試験を受けられました。面接も数をこなしていくうちに、適度な緊張感を保ちながら面接官の質問に冷静に受け答えすることができました。

この予備校に通って、さまざまな人に助けてもらうことができました。わからない問題があった時、分かりやすく教えてくれた先生方や、面接練習で一緒に考えながらアドバイスしてくれた先生や先輩達に感謝しています。

堤先生をはじめとする先生方、寺林さん、先輩のみなさん、1年間本当にありがとうございました

前の5件 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17