ホーム > 体験談

体験談

本学院合格者からの体験レポートをいくつかご紹介します。
次はあなたの番です。私たちと一緒に合格を勝ち取りましょう!
Congratulation! you'll have gotten next!!

採用内定先 札幌市短大の部 学校事務
氏名 永谷 祐美子
出身校・学年 北海道医療技術短期大学卒
講座 札幌市・国Ⅲ・地方初級・警官B併願コース 夜間クラス修了生
私は学校で仕事をしたいと思い、札幌市学校事務を受けることを決意しました。公務員予備校を決めるにあたって、札幌駅周辺の学校の資料請求をしまくりまし た。昼間仕事をしていたので、夜間に生講義で授業を受けられる学校にしぼり、話を聞きに行きました。結果、最も「受からせようとしてくれる熱意」が伝わっ てきたこの学校を選びました。不安要素だった2次対策をきちんとしてくれそうな点も魅力的でした。

3月末から授業を受け始め、5月頃から復習をし始め、7月頃から切羽つまって勉強しました。 1次試験が終わったらすぐに面接カードを書き始め、週に2~3回学院に通い添削してもらい、同時期から模擬面接の指導をしていただきました。

私が合格できたのは、しっかりした計画を立てて頂き、受験のモチベーションを保つような様々な指導をして頂けたからだと思っています。特に2次試験の前は 不安になったり、意欲がなくなってきた時は学院で先生方に話を聞いていただき立ち直ることができたため、やはり自分に合った公務員予備校を選ぶことは大事 だと感じました。

これから受験する方は、まず予備校選びを頑張って下さい。精神面の強くない方は、少人数制で先生方との距離を感じないこの学院が合っていると思います。そ して何より、自分が納得できるだけの準備をしていき、自分を信じて最後までねばり強く勉強していって下さい。結果は必ずついてきます。
採用内定先 国家Ⅲ種税務
他合格先 石狩市 初級職事務 最終合格
氏名 佐々木 あゆみ
出身校・学年 札幌藻岩高校3年
講座 札幌市・国Ⅲ・地方初級・警官B併願コース 夜間クラス修了生
私は高校2年生の時から公務員になりたいと思い、この学院へ通い勉強を始めました。高校との両立は忙しく大変でしたが、この学院は少人数制で、理解出来るまで徹底的に指導してもらえるので、安心して試験に向けて勉強することができました。

一番力を入れて勉強した時期は夏休みです。この時期をどのように過ごすかで結果は変わると思います。夏休みは過去問を毎日解き、朝と夜に一回ずつ適性検査 の練習を取り入れ、今まで使ってきた学院のテキストをすべてやり直しました。試験直前には校内模試があり、毎回のように点数が上がっていくのが嬉しく、自 信にも繋がりました。

受験勉強は苦しく辛くですが、それを乗り越えられたのは、熱心な指導をしてくださる先生方や学院の仲間が支えてくれたおかげです。本当に感謝しています。
採用内定先 千歳市 短大卒事務
氏名 林 紗由美
出身校・学年 北海道武蔵女子短期大学卒
講座 札幌市・国Ⅲ・地方初級・警官B併願コース 合格保証クラス修了生
私が公務員になろうと思ったのは、女性でも長く働き続けられる仕事なのではないかと思ったからです。最初は独学で受ける予定でしたが、科目の多さや初めて 勉強する数的処理などの難しさに挫折してしまいました。このままではどうしようもないと思い、予備校に通って徹底的に勉強しようと考えて、予備校選びを始 め、この学院に行きつきました。ここに決めたのは、少人数制クラスで、私のような初学者にも丁寧に教えていただけそうだと感じたからです。

全日クラスに通い始めてからも、様々な壁にぶち当たりました。学生時代から理数系科目がとても苦手だったので、数的や空間把握、物理や数学には悩まされま した。理解が追いつかないときには、自習時間に先生に詳しく解説して頂き、それでもつまずくこともあり投げ出したくなることもありました。それでもどうに か気持ちを立て直し、嫌々ながらも解き続けていると、ある時少しずつですがわかるようになる瞬間が訪れました。6月から始まる校内模試でも、最初の頃は合 格ラインには全く手が届かず伸び悩む苦しい時期が多々ありましたが、間違えた問題の解答をじっくり読み返し、わからない部分を放置しないで復習をくり返し たことで、最終的に試験間近には合格ラインを超える点数を取れるようになりました。

本番前の7月後半から9月には、授業が終わってから夜の9時、10時まで自習室で勉強していました。受験勉強が嫌になることもありましたが、今はあの時、努力して本当に良かったと感じています。

合格出来たのは、途中で投げ出さず苦手な科目にも取り組み努力をし、また先生方が懇切丁寧に教えてくださったおかげです。
採用内定先 札幌市高校の部 消防吏員
他合格先 室蘭市消防、海上保安学校学生(特別) 最終合格
氏名 月舘 直也
出身校・学年 駒沢大学付属苫小牧高校卒
講座 札幌市・国Ⅲ・地方初級・警官B併願コース 合格保証クラス修了生
私は高校2年生のときに消防の仕事につきたいと思い、公務員受験を決めました。地元の先輩に紹介され、初めてこの学院にきたときの印象はすごく勉強しやす い環境だと感じました。実際に入校してからも、先生方はまず一番に生徒のことを考えてくれ、常に生徒が勉強しやすい環境にしてくれたことが実感できまし た。また、少人数制で分からない問題も丁寧に教えてもらうことができました。

私は正直、勉強が苦手でした。小、中、高と野球ばかりやっていて勉強の方の基礎は全く出来ていませんでした。野球仲間はプロ野球選手初め野球名門大学へと 進む中、私は公務員浪人という形で悔しい思いもしましたが、先生たちが応援してくれ、一つひとつ丁寧に一から教えてくれたおかげで途中でリタイヤすること もなく最後まで頑張ることが出来ました。また、学生時代の野球部の経験や卒業後の調理アルバイトの経験は消防での面接試験での自己PRに繋がったと思いま す。

合格の秘訣は、最後まで諦めないことです。私のように勉強の基礎ができていない人でも、最後まで粘って頑張れば受かるはずです。私はこの学院に入っていなければ合格することは出来なかったと思います。本当に感謝しています。
採用内定先 札幌市短大の部 一般事務
氏名 衛藤 真美
出身校・学年 北海道武蔵女子短期大学2年
講座 札幌市・国Ⅲ・地方初級・警官B併願コース 夜間クラス修了生
私は短大に入学した時から公務員を目指していました。しかし、具体的にどのうような勉強をしてよいかわからず、また、短大の先生からも「あなたの実力では 公務員なんて無理」と言われ、一時は諦めようと思っていました。そんな時インターネットでこの学院のHPを見つけて、説明会をやっているとのことだったの で参加してみました。そして説明会での先生方の親切な対応や一生懸命教えてくれそうな雰囲気に惹かれて、通うことにしました。

この学院に通い、勉強を教えていただいたのはもちろんですが、先生方が前向きな言葉をかけて下さったのがすごく励みになりました。また、試験に関する情報 も、専門の予備校だからこそ正確な情報を入手することができたので、とても心強かったです。試験勉強は、短大の講義もあったので、平日は学院の授業以外で 勉強することはなかなか大変だったのですが、毎日少しずつでもやるように心掛けました。最初のうちは模試などを受けても良い成績がとれなかったのですが、 何度も繰り返し勉強するうちに、だんだん点数がとれるようになってきました。

そのときはとても嬉しかったです。やはり日々の積み重ねが大切だと思います。公務員試験は確かに難関ですが、「公務員になりたい」という強い意志とそれを 実現させるための努力をすれば、叶わない夢いではないと思います。私も、短大の先生や親、友達、色んな人から「無理だ」と言われてきましたが、合格するこ とができました。皆さんも「努力すれば自分は成長できる」ということを信じて頑張って下さい! 

前の5件 20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30